2位はスタンフォード大学、3位はマサチューセッツ工科大学、4位はハーバード大学となりました。オックスフォード大学、スタンフォード大学、マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学、ケンブリッジ大学の5大学は「世界トップの5大学」として知られており、同ランキングでもこの5大学がトップ5を占めました。
イギリスの大学評価機関であるクアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds、略称QS)による、2024年度の世界ランキングでは、QSによると2位にランクインしています。ちなみに、1位はマサチューセッツ工科大学(MIT)でした。
また、アジアでは中国の清華大学が12位で最上位となっています。清華大学は習近平氏の出身大学としても有名です。
日本の大学では、東京大学が29位(前年39位)、京都大学が55位(前年68位)で世界上位100大学にランクインしており、日本の大学のなかでは東京大学が1位、京都大学が2位となりました。どちらの大学も前年から大きく順位を上げ、特に東京大学は2015年以降で最高の順位となりました。
上でも述べたとおり、2024年版は前年から評価基準に調整が入りましたが、東京大学と京都大学は調整が入った「産業」領域でともに100点満点を獲得しており、その影響が前年からの大幅なランクアップに繋がったと見られます。
出典 https://sekai-hub.com/posts/the-world-university-ranking-2024
【関連する記事】