おとそは頂いていませんが、年末に赤ワインを空けて、きりたんぽを楽しみ。元旦は柚子をちらしたおせちでした。
某有名ホテルの和洋おせちをの宅配を堪能して、今日の朝までに、ほぼ終了し、お昼にはビーフシチューなりました。
ご年配の方から、今年で年賀状を失礼しますとの一言添えがあるのが2枚。郵便料金の高額値上げの影響で自ら出さないで、待ちの姿勢に変えた人が多いからでしょうか、受け取った賀状が昨年よりも少な目。かくいう私もその一人ですが・・・・
Line,WhatAAP,メール、メーリングリスト、SMS,フェイスブック、ブログ、Xもあり、チェックするのでも手一杯です。
さて、予想通りというか、青学が総合優勝でぶっちぎりの結果をのこして、泣かないつもりの原監督でしょうがうれし涙をぐっとこらえたような、やけに真面目な表情でしコメントされて、奥様を労い、学生を讃え、関係各所をに感謝を述べて、完ぺきな勝利でした、
あれでは、駅伝を目指す学生は兎も角、集合してしまい、地方の大学で学生をスカウトするのが益々難しいなと、でもいつかを夢見てCGUの学生たちは走り出すのだろうから、また応援しよう!!
市制55周年、そして、戦後80年であり、私ごとですが年女なのです。
ガンバロウ、賢く、とぐろは上向きにしか巻き上げませんか、
いい年にしましょう!!!🐍
【関連する記事】
- 米国の30代の変化
- 実証実験に協力する政治家、自治体を募集
- 恋は盲目による実害も
- イスラエル、ハマスと6週間の停戦合意
- あの日から、30年
- インフルエンザが大流行
- LAの山火事、現在も消火できず
- フリーターから、スーパー公務員に
- 免疫力を上げるには「好きなものを食べること」
- 日本のマンガは世界を魅了
- 地方公務員アワード2024の受賞者、出来ない事へのチャレンジ
- 日本製鉄が訴え、USスチールとの合意を中止令
- 「Shougun」がゴールデングローブ賞で4冠
- 七草、佳き日に
- 都道府県の較差こんなにも!!!
- 「トイレの神様」もナッジかも
- 山崎弁栄上人について
- 維持発展に繋げる基礎が強みに
- 能登半島地震からの一年
- 良い加減=いいかげん
2年生。
東京国際大学、なんという教育をしているんだ!
かれらは、大学の名を売るための走る奴隷か?
と憤ってました。