スマートフォン専用ページを表示
このブログでは、地球サイズの行動派」をモットーにしてきた通り、市議・海津にいなの日々考えている事、見たこと、聞いた事、考えたこと、日々の活動を日誌としていきます。グローバルな視点で我孫子の今昔を紡ぎ合わせてABIKOと「観光」(まちの輝きを観せる意)、SDGsを率先してきたことを伝えます。
我孫子は、嘉納別荘と白樺派の関わりは深く、『リーチ先生』の新聞連載(2018)では我孫子の話がふんだんに登場していました。陶芸家として決意するリーチには、白樺派の一員として我孫子での暮らしが人生で最もハッピーな思い出だと記していた。実は、平将門の活躍の拠点だった時期もあったと調査がされてきました。NHK大河ドラマでロケ地観光のブームとなった『平将門、風と雲と虹と』(1976)の際は、まだ知られてずの郷でした。2019年では、同ドラマ『いだてん』によって嘉納治五郎の艱難辛苦がつまびらかにされ、東洋初のオリンピックが東京に決まるまでには、手賀沼もオリンピック競技施設の候補にと考えていた事が知られ、市民の浄財で嘉納銅像が建立(2020年)されました。五輪開催に奮闘した嘉納は晩年は我孫子別荘とご自宅とに半々でくらし、急逝された後にはご家族が移り住まわれていたことが近年の調査で分かってきました。さあ!智慧をもたらず巳年こそ、ねじり鉢巻きで、巻き返す年に!!

海津にいな 「あっちこち@ABIKO」活動日誌

<< アスリートめし | TOP | How to speak in English, by Dal. >>

2023年04月07日

Ohtani bowed to Ichiro every time

 SNSでは、大谷がイチロー氏に礼儀正しく敬意を示した再会シーンの動画や写真が拡散。さらに大谷の好感度がアップしている。3日(日本時間4/4)、敵地のT―モバイル・パークで行われたマリナーズ戦で、2−2で迎えた5回に2試合連発となる勝ち越し2ランをバックスクリーン右に叩き込みチームの3連勝に貢献したが、海外メディアが注目したのは、試合前のワンシーン。マリナーズの球団会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏(49)と試合前に対面したが、その際、大谷が“レジェンド”に示した敬意の姿が、感動を呼んだ。
この場面に注目したのは米メディアだけではない。

出典 Sports Yahoo4/4
 
 インドのスポーツメディア「Sportskeeda」も、「MLBファンがイチロー氏への大谷の敬意を表すジェスチャーに心を奪われる。『なんと上品な男だ』」との見出しを取って報じた。
「大谷は近年最も話題の野球選手の1人となっている。それには正当な理由がある。彼は真のスーパースターで、打者と投手の両方で圧倒できる能力を持ち、メジャーで最も人気のある選手の1人へとすぐに上り詰めた。だが、ファンの話題となっているのは、彼のフィールド上でのパフォーマンスだけではない」とした上で、こう続けた。
「フィールド外での振る舞いや、仲間や野球そのものへ見せる敬意もそうだ。その敬意の姿は、大谷がレジェンドのイチロー氏がプレーしたマリナーズと対戦するときにも示された。2019年に引退したイチロー氏は、米国にやってくる前から、日本で崇拝を集め、歴代最高の選手の1人として認知されている。試合前に大谷はフィールドでイチロー氏に近づき、敬意を示して帽子を取って頭を下げた。この感動的な瞬間は、ソーシャルメディアですぐに広まり、ファンや評論家たちは、大谷の礼儀正しさとスポーツマンシップに賛辞を寄せた」
 記事は、さらに「大谷が、仲間の選手たちにこのような敬意を示すのは初めてのことではない。ア・リーグ新人王に選ばれた1年目に、彼はチームメート、コーチ、そしてシーズンを通して対戦した相手の選手たちにさえも感謝を示す心からのスピーチを寄せた。若手選手は、時折不作法な態度を見せるが、大谷のそれは新鮮なイメージでファンたちに好かれるばかりだ」と絶賛した。
 
 USAトゥデイによるスポーツサイト「For the Win」も「大谷が試合前にイチロー氏に会い、可愛らしく興奮」との見出しを取り、2人の遭遇シーンを伝えた。
「大谷は彼のヒーローをスタジアムで見つけるや、敬意を示して走り出した。大谷は調整練習のすべてを中断して、この瞬間、まるで子供のような雰囲気に戻った。2人がフィールドで一緒になるときは、いつでも誰もが愛おしい瞬間を得られる。野球は最高だ」と、その様子を伝えた上で、2人の関係をこう補足、説明した。
「大谷とイチロー氏の間にある友情以上に美しいものは野球界にそう多くない。大谷は引退したマリナーズのレジェンド(のイチロー氏)への愛着を長年語ってきており、数々の機会で、スターへの憧れを見せてきた。そして、それはまだ色褪せることはなかった」


 この日、大谷はマリナーズ戦で決勝2号を放ち、そのホームランボールをキャッチした男性の“神行動”が話題を呼んでいる。捕球したシアトル在住の36歳のベンジャミン・オバリーさんは地元のマリナーズファンだが、ホストファミリーとして、日本から来たバスケ少年のためにキャッチ。その行動から「こんな大人になりたい」「ただの聖人」と称賛の声があがっている。

捕球後は「グラウンドに投げ返せ」と周囲に言われたが、一緒に観戦に来ていた檜垣虎太郎くんにプレゼントした。虎太郎くんはバスケ少年で、愛媛から渡米。この日が日米通じて初の野球観戦で、記念球を手に笑顔を見せた。

この光景を見たファンは「良い方にcatchされて良かった」「素敵なニュースに溢れる野球界であって欲しいと心から願う」「敵味方関係なし」など、オバリーさんの“神行動”をたたえていた。

(Full-Count編集部 4/4)
 


 マリナーズ戦の試合前。Tーモバイル・パークのレフト付近でルーティンの壁当てをしていた大谷は、イチロー氏が、フィールドに姿を見せてランニングを始めたのを見つけると、ライトポール付近まで走り、帽子を脱いで、お辞儀をして挨拶。イチロー氏が手袋を外して、その右手を伸ばすと大谷は両手で包み敬意を込めた握手を交わした。大谷は帽子を脱いだまま直立不動。イチロー氏はストレッチをしながら2人は1分ほど談笑。大谷は再び頭を深々と下げて練習に戻った。大谷は、マリナーズの本拠地を訪れる度にイチロー氏への挨拶を忘れないが、このわずか1分の心温まるシーンに海外メディアが注目して次々と報じた。これも異例だろう。
 MLB公式サイトは「WBCの王者同士。大谷がシリーズ開幕でイチロー氏を訪問」との見出しを取り、「イチロー・スズキ氏と大谷翔平が互いに抱く敬意は根強いもので、2人が初めて(WBC優勝の)肩書きを共有することで、その関係は、月曜日のエンゼルス対マリナーズのT―モバイル・パークでの試合前に新たな高みに達した。2人はWBCの王者だ」と記し、大谷とイチロー氏の今季初となる対面場面を伝えた。
 同サイトは2人の再会シーンを「わずか2週間前に大谷は日本を優勝へと導き、イチロー氏が牽引した2009年のチーム以来初となるタイトルを母国にもたらした。大谷は外野の芝生でイチロー氏に近づき、帽子を取ってオールスター10度選出者(のイチロー氏)の前でお辞儀をした」と紹介。
「現在のイチロー氏は、マリナーズの会長付特別補佐でメジャーリーグと3Aチームのインストラクターを務めており、本拠地での試合前の打撃練習に普段はユニホームで姿を見せる。2人はエンゼルスがやって来るとほぼいつも近況を報告しあっている」と説明した。
 また「大谷は、野球界で最高の選手としてのランクを上げ(メジャーで)最も有名な選手となった。だが、大谷が2018年にエンゼルスでメジャーデビューを果たすはるか前にイチロー氏は、米国へやって来る日本選手たちにとっての先駆者だった。2人はア・リーグで新人王とMVPを獲得している」として2人の関係と共通点を伝えた。
 その上で「大谷は、シーズン終了時にフリーエージェントとなるが、マリナーズは彼を追う多くのチームの中に含まれることが見込まれている。大谷が2017年のオフに(ポスティングで)日本のプロ野球を出た際、マリナーズは契約したエンゼルスに次ぐ評価で交渉をしたと考えられていた。シアトルのフロントオフィスは、その時と同じジェリー・ディポト編成本部長によって率いられている」とも記して、このオフに起きる大谷争奪戦にマリナーズが名乗りを上げることを示唆した。
 スポーツメディアの「ClutchPoint」は「大谷が試合前に究極の所作でイチロー氏に敬意を示す」との見出しを取り、「大谷マニアが野球界を席巻しているが、エンゼルスのスーパースター(の大谷)は、彼らにメジャーへの道を切り開く貢献を果たしたレジェンドを忘れることはない」と2人の再会シーンを伝えた。
 同メディアは、「大谷は、最高の野球選手というだけでなく、フィールド内外での行動から分かるように素晴らしい人間性も持つ」と称賛。「イチロー氏にしたように誰かに敬意を示すことは、大谷が好感を持たれる理由の一例に過ぎない。いくつかの点で大谷もまたイチロー氏のようだ。2人は日本の人々だけでなく、世界中で受け入れられ、崇拝されている」と、その立ち振る舞いを称えた。

【関連する記事】
  • 安倍のマスク
  • 好奇心を忘れない、それが成功への初めの一歩
  • やったもん勝ち、というのも一理あり
  • 我孫子市の清掃事業の現状
  • 投打で活躍解禁、大谷GO!!
  • 食卓を大事にすること
  • 日本人の生真面目さ
  • 自治体の責務、ごみ処理の経費
  • コホミンでの若き音楽家コンサート     市制55周年を祝う
  • 米国家情報長官、広島訪問後「核なき世界」訴え
  • 心根の持ち方次第で
  • 正しい休み方 
  • コミュニケのチカラ
  • 議論する是非をわきまえて対応すれば良し
  • やってみなはれ
  • 古代人類史からの未来予測
  • ミスター89、背番号3、長嶋茂雄さん逝く
  • 海津にいな 6月議会質問
  • 時代の変化、改悪それとも進化
  • 古古古米、古古米、古米
posted by Nina at 00:00| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索ボックス
 
QRコード
PROFILE
ブログ製作者:海津にいな                 (KAIZU Nina、新菜)。
経歴:(株)発明工房役員、我孫子市議会議員(5期)を続行中。児童英会話インストラクター、野村総研(政策研究部所属など)勤務した。放送大卒、立教大学(観光学研究科 )修了。筑波大学大学院(博士課程後期 単位取得退学)
コミュニティ−活動:めばえ幼稚園・四小PTAの役員/青山台自治会副会長・三小・我中PTAの役員/久寺家学習指導(書道)、生涯学習推進基本計画策定委員(’99) 
NGO活動、他:NGO・ACT(我孫子カルチャー&トーク)の会、開かれた県政を進める会世話人(〜‘09)、女性のための政治スクール(10期)、千葉県ボランティアコーディネーター、千葉県観光人材育成セミナー。日本観光研究学会、eシフト、自殺対策議員有志の会、自治体ウオッチ(世話人)。
市民活動:我孫子市国際交流協会(初代理事・広報部長)、我孫子の文化を守る会、我孫子フィル後援会、我孫子地産地消協推進協議会、我孫子市消費者の会(`90〜)、エコライフ、谷津を守る会、かっぱ祭り実行委員(第1〜3回)、AYA(フィンランド劇団招聘)、きもの愛好会、湖北山の会、市史研究センター会員、まちづくり編集会議:将門プロジェクト企画。
生涯学習:オープンスクール(武蔵野美大、川村学園女子大学、中央学院大学、麗澤大学、上智大学、放送大学)にてリカレント他、国際理解活動の必要からギリシャ語、スペイン語、仏語、韓国語、英語を学ぶ。CCC(異文化コミュニケーション=英会話クラス)
Emailabkkaizu●gmail.com
http://akiplan.blush.jp/ninakaizu/ 色絵我孫子風景図鉢 1918.jpg
過去ログ
2025年06月(19)
2025年05月(31)
2025年04月(30)
2025年03月(32)
2025年02月(30)
2025年01月(30)
2024年12月(31)
2024年11月(23)
2024年10月(31)
2024年09月(30)
2024年08月(31)
2024年07月(31)
2024年06月(30)
2024年05月(29)
2024年04月(29)
2024年03月(30)
2024年02月(29)
2024年01月(31)
2023年12月(31)
2023年11月(30)
2023年10月(31)
2023年09月(30)
2023年08月(31)
2023年07月(31)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(31)
2023年02月(28)
2023年01月(31)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(30)
2022年08月(30)
2022年07月(31)
2022年06月(29)
2022年05月(31)
2022年04月(31)
2022年03月(31)
2022年02月(29)
2022年01月(30)
2021年12月(31)
2021年11月(30)
2021年10月(31)
2021年09月(29)
2021年08月(31)
2021年07月(33)
2021年06月(30)
2021年05月(31)
2021年04月(29)
2021年03月(31)
2021年02月(28)
2021年01月(34)
2020年12月(31)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(30)
2020年08月(31)
2020年07月(31)
2020年06月(30)
2020年05月(31)
2020年04月(30)
2020年03月(31)
2020年02月(28)
2020年01月(28)
2019年12月(20)
2019年11月(27)
2019年10月(32)
2019年09月(30)
2019年08月(31)
2019年07月(30)
2019年06月(30)
2019年05月(31)
2019年04月(30)
2019年03月(31)
2019年02月(28)
2019年01月(31)
2018年12月(31)
2018年11月(30)
2018年10月(31)
2018年09月(30)
2018年08月(31)
2018年07月(31)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年09月(30)
2017年08月(30)
2017年07月(31)
2017年06月(31)
2017年05月(31)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(28)
2017年01月(31)
2016年12月(31)
2016年11月(30)
2016年10月(31)
2016年09月(30)
2016年08月(31)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(31)
2015年12月(31)
2015年11月(30)
2015年10月(31)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(31)
2015年06月(30)
2015年05月(31)
2015年04月(30)
2015年03月(31)
2015年02月(29)
2015年01月(31)
2014年12月(31)
2014年11月(30)
2014年10月(31)
2014年09月(30)
2014年08月(31)
2014年07月(31)
2014年06月(30)
2014年05月(31)
2014年04月(30)
2014年03月(31)
2014年02月(28)
2014年01月(31)
2013年12月(31)
2013年11月(30)
2013年10月(31)
2013年09月(30)
2013年08月(31)
2013年07月(31)
2013年06月(30)
2013年05月(31)
2013年04月(30)
2013年03月(31)
2013年02月(28)
2013年01月(31)
2012年12月(31)
2012年11月(30)
2012年10月(31)
2012年09月(30)
2012年08月(31)
2012年07月(31)
2012年06月(30)
2012年05月(31)
2012年04月(31)
2012年03月(31)
2012年02月(23)
2012年01月(13)
2011年12月(19)
2011年11月(25)
2011年10月(17)
2011年09月(26)
2011年08月(22)
2011年07月(19)
2011年06月(25)
2011年05月(23)
2011年04月(9)
2011年03月(25)
2011年02月(22)
2011年01月(14)
2010年12月(10)
2010年11月(7)
2010年10月(13)
2010年09月(13)
2010年08月(15)
2010年07月(7)
2010年06月(8)
2010年05月(4)
2010年04月(12)
2010年03月(8)
2010年02月(6)
2010年01月(7)
2009年12月(9)
2009年11月(4)
2009年10月(13)
2009年09月(7)
2009年08月(6)
2009年07月(4)
2009年06月(3)
2009年05月(1)
2009年04月(1)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(3)
2008年11月(3)
2008年10月(1)
2008年09月(12)
2008年08月(3)
2008年07月(3)
2008年06月(1)
2008年05月(2)
2008年04月(1)
2008年03月(1)
2008年02月(2)
2008年01月(1)
2007年12月(2)
2007年11月(5)
2007年10月(2)
2007年09月(3)
2007年08月(5)
2007年07月(4)
2007年06月(12)
2007年05月(10)
ブログへのコメント
我孫子市民プライドは、ふるさと評価は反比例
 ⇒ 志賀 桑弓雄 (03/29)
 ⇒ 志賀 桑弓雄 (03/29)
明日に向けて Goo!
 ⇒ 及川正尋 (01/03)
精米1ヶ月程で商品棚から撤去とは
 ⇒ 及川正尋 (08/11)
『リッチランド』、米核燃料製造の街のその後
 ⇒ 及川正尋 (08/10)
悲喜こもごも@Paris 2024
 ⇒ 及川正尋 (08/10)
「歴史的暴落」、市場の危うさ
 ⇒ 及川正尋 (08/07)
超高齢化、直下型地震への都の対策
 ⇒ 及川正尋 (08/06)
ネパールと日本、我孫子(若松)での友好支援
 ⇒ 及川正尋 (08/06)
非暴力理論
 ⇒ aki (01/11)
我孫子市議選、スタート
 ⇒ 古谷一成 (11/14)
<< 2025年06月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
〜考え、選び、行動する〜E-citizen@ABIKO 「いいね!我孫子」 我孫子市つくし野1-22-28 ☎・Fax 7184-9828 Email:ninakaizu●gmail.com  http://testxmobile.seesaa.net/  もご覧ください (^_-)-☆
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える