スマートフォン専用ページを表示
このブログでは、地球サイズの行動派」をモットーにしてきた通り、市議・海津にいなの日々考えている事、見たこと、聞いた事、考えたこと、日々の活動を日誌としていきます。グローバルな視点で我孫子の今昔を紡ぎ合わせてABIKOと「観光」(まちの輝きを観せる意)、SDGsを率先してきたことを伝えます。
我孫子は、嘉納別荘と白樺派の関わりは深く、『リーチ先生』の新聞連載(2018)では我孫子の話がふんだんに登場していました。陶芸家として決意するリーチには、白樺派の一員として我孫子での暮らしが人生で最もハッピーな思い出だと記していた。実は、平将門の活躍の拠点だった時期もあったと調査がされてきました。NHK大河ドラマでロケ地観光のブームとなった『平将門、風と雲と虹と』(1976)の際は、まだ知られてずの郷でした。2019年では、同ドラマ『いだてん』によって嘉納治五郎の艱難辛苦がつまびらかにされ、東洋初のオリンピックが東京に決まるまでには、手賀沼もオリンピック競技施設の候補にと考えていた事が知られ、市民の浄財で嘉納銅像が建立(2020年)されました。五輪開催に奮闘した嘉納は晩年は我孫子別荘とご自宅とに半々でくらし、急逝された後にはご家族が移り住まわれていたことが近年の調査で分かってきました。さあ!智慧をもたらず巳年こそ、ねじり鉢巻きで、巻き返す年に!!

海津にいな 「あっちこち@ABIKO」活動日誌

<< 五輪の開催が世界の復興の兆しになる | TOP | 遅れるワクチン接種、迫る五輪開催 >>

2021年05月21日

我孫子市 五輪キャンプでスロベニア選手受け入れへ  〜県は五輪・パラ予算を約8億円追加〜

◆事前キャンプの中止が相次ぐなか、我孫子市は急遽受け入れ決定! 
 我孫子市は東京五輪に出場を予定する東欧スロベニア選手の事前キャンプを受け入れる方針を明らかにした。事前キャンプの参加者は女子柔道、女子空手、男子テコンドー各選手3人とスタッフ6人の最大9人の予定。

 市によると、千葉県スポーツコンシェルジュから、今年1月に嘉納治五郎師範ゆかりの地である当市にとの打診があり協議してきた。選手・スタッフは入国日から事前キャンプを開始。入国後2週間は毎日、新型コロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査が求められており、県から提供される検査キットで唾液による検査を行う。

 宿泊する選手にも外部と隔離する「バブル方式」が適用。組織委は、大会期間中に選手村外で利用されるすべての宿泊施設に組織委主導で監督者を置くなどする方針といい、「各自治体と情報共有、連携していく」としている。

 市民と接触機会がないよう武道場は市民の立ち入りを制限。選手・スタッフは市内の宿泊施設を利用する。
 競技終了後から帰国するまでの間に市内で交流プログラムの開催も調整する。

 市民と接触機会がないよう武道場は市民の立ち入りを制限。選手・スタッフは市内の宿泊施設を利用する。
 競技終了後から帰国するまでの間に市内で交流プログラムの開催も調整する。

 練習場所は市民体育館武道場で、柔道は7月13〜20日、テコンドーは同17〜22日、空手は27〜30日に行う。
 市は選手がけがをした際や検査で陽性となった際に診察を受ける体制を市医師会と検討している。

 24日に市役所で同国オリンピック委員会スポーツ連盟と覚書を結ぶ。


◆千葉県の五輪・パラ予算は8億円増し

 千葉県は、1月15日、新型コロナの影響で延期となり今年7〜9月に県内でも8競技が行われる東京五輪・パラリンピックに必要な県の総経費を改めて試算し、準備段階の2014年度から延期後の21年度までの合計が176億円になる見込みと発表した。1年前に試算した168億円から8億円増となるが、支出限度額として設定している180億円の範囲に収まる見込み。

 県開催準備課によると、新規で行うのは「ホストタウン・事前キャンプ地における新型コロナ感染症対策事業」で、選手・スタッフらへのPCR検査実施経費や、移動・宿泊にかかる感染予防経費などとして計8億7千万円を計上した。一年スライド実施するメニューでは「聖火リレー準備・運営事業」に2億950万円を盛り、前年度繰り越し予算と合わせて7億7850万円を確保した。同課は、14〜21年度の総経費を試算するために「大会に密接に関連する経費」「その他関連経費」の2項目に分類して算出。

「大会密接経費」は、聖火リレーや児童生徒の観戦、警備対策等で約31億円。「その他経費」は、幕張メッセ大規模改修や国際大会・キャンプ誘致等、受け入れ体制の整備等の計約145億円。両項目を合わせて176億円で、今後の支出上振れなどに対応するための予備費4億円を足しても、引き続き180億円の限度額を維持できる見込みとした。


出典:千葉日報 5月20日、1月16日◆4国の事前合宿が中止
 千葉県は12日、米国陸上競技連盟から成田・佐倉・印西市内の運動施設で実施予定だった東京五輪陸上チームの事前合宿を中止するとの連絡があり、中止が決まったと発表した。同連盟は「新型コロナウイルスの世界的流行が続き収束の見通しが立たない中で、選手の安全面に関して懸念が生じているため」と理由説明したという。

 成田など3市での米陸上競技の事前キャンプは、2016年5月に同陸連と実施することで合意しており、コロナ禍で開催が1年延期となったが、7月上旬〜8月上旬に、約2週間の実施を想定していた。3市と順天堂大学(印西市)は「万全の態勢で受け入れるよう準備を進めてきた。米国チームと交流できなくなり残念だが、米国選手の五輪での活躍を期待する」などとする共同コメントを発表した。

 県事前キャンプ・大会競技支援課によると、これまでに中止を決めているのは(1)英国の車いすバスケットボール(浦安市)(2)ベリーズのカヌースプリント、陸上(いずれも横芝光町)(3)ロシアのフェンシング(長柄町)。また、浦安市によると、英国車いすバスケットボール連盟から3月末に「事前キャンプは実施せず直接選手村に入る」との連絡があったという。

 合意していた県内事前キャンプのうち、中止となるのは英国、ベリーズ、ロシアに続き4カ国目。熊谷俊人知事は「中止の判断は大変残念だが、現在の状況下での最善策として判断したものと考えている」とコメント。

 米国陸上チームの事前キャンプ中止を受けて、県は1日時点の受け入れ状況を確認。県と県内13市で、オランダ、ブルガリア、米国など12カ国の事前キャンプを予定している。

 現時点で最も早い時期にキャンプを予定するのはオランダの体操で、7月6〜19日に印西市が受け入れ、練習会場は順天堂大学さくらキャンパスとしている。 ただ、キャンプを行う期間や競技について「調整中」とする国もあり、今後の変更も想定される。

◆「選手見られず残念」
 米国陸上チームの事前合宿中止が決まり、実施予定だった成田市で惜しむ声が上がった。

 同市の高校1年、三橋真聖さんと同級生で香取市の松川光さんは「機会があればすごい選手を見たかった。ただ、新型コロナ禍での判断は仕方ない」とし、成田市内の大学に通う女子大生は「選手と交流できればいいが、命には代えられない」と理解を示した。


出典:千葉日報(5/12)
【関連する記事】
  • 米国家情報長官、広島訪問後「核なき世界」訴え
  • 心根の持ち方次第で
  • 正しい休み方 
  • コミュニケのチカラ
  • 議論する是非をわきまえて対応すれば良し
  • やってみなはれ
  • 古代人類史からの未来予測
  • ミスター89、背番号3、長嶋茂雄さん逝く
  • 海津にいな 6月議会質問
  • 時代の変化、改悪それとも進化
  • 古古古米、古古米、古米
  • 新横綱が誕生
  • 志賀さんの草稿の発見、我孫子市が発表
  • トランプ関税に、日本の強固な対抗手段
  • 中国への脱北女性人身売買
  • パッペースプレイで、逮捕@印西
  • カモミールの畠ボランティア
  • かじ池亭でも、Sho Time!
  • 75歳人口の増加
  • 日本人で初めてアーベル賞を受賞、京都大の柏原正樹特任教授
posted by Nina at 09:16| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
検索ボックス
 
QRコード
PROFILE
ブログ製作者:海津にいな                 (KAIZU Nina、新菜)。
経歴:(株)発明工房役員、我孫子市議会議員(5期)を続行中。児童英会話インストラクター、野村総研(政策研究部所属など)勤務した。放送大卒、立教大学(観光学研究科 )修了。筑波大学大学院(博士課程後期 単位取得退学)
コミュニティ−活動:めばえ幼稚園・四小PTAの役員/青山台自治会副会長・三小・我中PTAの役員/久寺家学習指導(書道)、生涯学習推進基本計画策定委員(’99) 
NGO活動、他:NGO・ACT(我孫子カルチャー&トーク)の会、開かれた県政を進める会世話人(〜‘09)、女性のための政治スクール(10期)、千葉県ボランティアコーディネーター、千葉県観光人材育成セミナー。日本観光研究学会、eシフト、自殺対策議員有志の会、自治体ウオッチ(世話人)。
市民活動:我孫子市国際交流協会(初代理事・広報部長)、我孫子の文化を守る会、我孫子フィル後援会、我孫子地産地消協推進協議会、我孫子市消費者の会(`90〜)、エコライフ、谷津を守る会、かっぱ祭り実行委員(第1〜3回)、AYA(フィンランド劇団招聘)、きもの愛好会、湖北山の会、市史研究センター会員、まちづくり編集会議:将門プロジェクト企画。
生涯学習:オープンスクール(武蔵野美大、川村学園女子大学、中央学院大学、麗澤大学、上智大学、放送大学)にてリカレント他、国際理解活動の必要からギリシャ語、スペイン語、仏語、韓国語、英語を学ぶ。CCC(異文化コミュニケーション=英会話クラス)
Emailabkkaizu●gmail.com
http://akiplan.blush.jp/ninakaizu/ 色絵我孫子風景図鉢 1918.jpg
過去ログ
2025年06月(10)
2025年05月(31)
2025年04月(30)
2025年03月(32)
2025年02月(30)
2025年01月(30)
2024年12月(31)
2024年11月(23)
2024年10月(31)
2024年09月(30)
2024年08月(31)
2024年07月(31)
2024年06月(30)
2024年05月(29)
2024年04月(29)
2024年03月(30)
2024年02月(29)
2024年01月(31)
2023年12月(31)
2023年11月(30)
2023年10月(31)
2023年09月(30)
2023年08月(31)
2023年07月(31)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(31)
2023年02月(28)
2023年01月(31)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(30)
2022年08月(30)
2022年07月(31)
2022年06月(29)
2022年05月(31)
2022年04月(31)
2022年03月(31)
2022年02月(29)
2022年01月(30)
2021年12月(31)
2021年11月(30)
2021年10月(31)
2021年09月(29)
2021年08月(31)
2021年07月(33)
2021年06月(30)
2021年05月(31)
2021年04月(29)
2021年03月(31)
2021年02月(28)
2021年01月(34)
2020年12月(31)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(30)
2020年08月(31)
2020年07月(31)
2020年06月(30)
2020年05月(31)
2020年04月(30)
2020年03月(31)
2020年02月(28)
2020年01月(28)
2019年12月(20)
2019年11月(27)
2019年10月(32)
2019年09月(30)
2019年08月(31)
2019年07月(30)
2019年06月(30)
2019年05月(31)
2019年04月(30)
2019年03月(31)
2019年02月(28)
2019年01月(31)
2018年12月(31)
2018年11月(30)
2018年10月(31)
2018年09月(30)
2018年08月(31)
2018年07月(31)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年09月(30)
2017年08月(30)
2017年07月(31)
2017年06月(31)
2017年05月(31)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(28)
2017年01月(31)
2016年12月(31)
2016年11月(30)
2016年10月(31)
2016年09月(30)
2016年08月(31)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(31)
2015年12月(31)
2015年11月(30)
2015年10月(31)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(31)
2015年06月(30)
2015年05月(31)
2015年04月(30)
2015年03月(31)
2015年02月(29)
2015年01月(31)
2014年12月(31)
2014年11月(30)
2014年10月(31)
2014年09月(30)
2014年08月(31)
2014年07月(31)
2014年06月(30)
2014年05月(31)
2014年04月(30)
2014年03月(31)
2014年02月(28)
2014年01月(31)
2013年12月(31)
2013年11月(30)
2013年10月(31)
2013年09月(30)
2013年08月(31)
2013年07月(31)
2013年06月(30)
2013年05月(31)
2013年04月(30)
2013年03月(31)
2013年02月(28)
2013年01月(31)
2012年12月(31)
2012年11月(30)
2012年10月(31)
2012年09月(30)
2012年08月(31)
2012年07月(31)
2012年06月(30)
2012年05月(31)
2012年04月(31)
2012年03月(31)
2012年02月(23)
2012年01月(13)
2011年12月(19)
2011年11月(25)
2011年10月(17)
2011年09月(26)
2011年08月(22)
2011年07月(19)
2011年06月(25)
2011年05月(23)
2011年04月(9)
2011年03月(25)
2011年02月(22)
2011年01月(14)
2010年12月(10)
2010年11月(7)
2010年10月(13)
2010年09月(13)
2010年08月(15)
2010年07月(7)
2010年06月(8)
2010年05月(4)
2010年04月(12)
2010年03月(8)
2010年02月(6)
2010年01月(7)
2009年12月(9)
2009年11月(4)
2009年10月(13)
2009年09月(7)
2009年08月(6)
2009年07月(4)
2009年06月(3)
2009年05月(1)
2009年04月(1)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(3)
2008年11月(3)
2008年10月(1)
2008年09月(12)
2008年08月(3)
2008年07月(3)
2008年06月(1)
2008年05月(2)
2008年04月(1)
2008年03月(1)
2008年02月(2)
2008年01月(1)
2007年12月(2)
2007年11月(5)
2007年10月(2)
2007年09月(3)
2007年08月(5)
2007年07月(4)
2007年06月(12)
2007年05月(10)
ブログへのコメント
我孫子市民プライドは、ふるさと評価は反比例
 ⇒ 志賀 桑弓雄 (03/29)
 ⇒ 志賀 桑弓雄 (03/29)
明日に向けて Goo!
 ⇒ 及川正尋 (01/03)
精米1ヶ月程で商品棚から撤去とは
 ⇒ 及川正尋 (08/11)
『リッチランド』、米核燃料製造の街のその後
 ⇒ 及川正尋 (08/10)
悲喜こもごも@Paris 2024
 ⇒ 及川正尋 (08/10)
「歴史的暴落」、市場の危うさ
 ⇒ 及川正尋 (08/07)
超高齢化、直下型地震への都の対策
 ⇒ 及川正尋 (08/06)
ネパールと日本、我孫子(若松)での友好支援
 ⇒ 及川正尋 (08/06)
非暴力理論
 ⇒ aki (01/11)
我孫子市議選、スタート
 ⇒ 古谷一成 (11/14)
<< 2025年06月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
〜考え、選び、行動する〜E-citizen@ABIKO 「いいね!我孫子」 我孫子市つくし野1-22-28 ☎・Fax 7184-9828 Email:ninakaizu●gmail.com  http://testxmobile.seesaa.net/  もご覧ください (^_-)-☆
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える