世界的ブームのChatGPT。毎日どこかで話に出てくるChatGPTなので、もはやChatGTPと言い間違える人もいないだろうと思けれど、うっかりGTPと言い間違えたりしそうです。日本はレーシングカーでGT、ドラゴンボールのGTに関連付けてしまう人がいい間違ってしまったりが起きがちなのだとか。
GPTって何の略かというと、
ChatGPTの「GPT」は「 Generative Pre-Trained Transformer (プレトレーニング済みテキスト生成型Transformer)」の略。
そこで、元もとのTransformerの英語の意味を調べてみました。
つまりそれは、Googleが開発してオープンソースで公開した自然言語学習モデルをいいます。
2017年に論文「Attention Is All You Need」で発表され、ディープラーニングとディープニューラルネットワークの世界を永久に変えた言語処理のメカニズムです。
OpenAI社のChatGPT、GPT-3.5、4もTransformerで開発されたものですし、GoogleのBardもTransformerファミリーの一員、だそうです。
使い方は、習うより慣れろで、創造的にいろいろな発展形がありそうです。
書いている本人も使い慣れるまでに言ってませんが、知らないと凄いソンな気がします。
フレーフレ―昭和&昭和に近い平成世代!! 日本語を使いながら英語に馴れることは必須になりました。