10日、体育の日であったが前日からの雨が朝方までふっていた。これはこられない人が続出かと思いましたが、予定していた人数の方が来てくださった。政治活動もだが、樋渡さんの年齢を超えた若さには驚く。参加者は。7対3で女性が多かった。
「77歳とは思えない若々しさ、海津より若い」と手厳しい人(夫)からはと言われました。身びいきな方からは、「海津も負けていないわよ」とも声はありましたが、私もシャッポを脱ぎます(旧い言い方ですね)・・・。「しかも知識が豊富。二期目などとはウソのようで、実力、貫禄」とは誰もが感じたのでした。その他に更にメールできましたので、下記にご紹介(個人名部分省略)します。

しかし、たいへん素晴らしい方をおよびできたのに、けやきプラザの会場予約が抽選激化でいい部屋がセッティングできず、調理室となった。参加者の皆さんのお手伝いで、手早く机、椅子のセッティングをした。調理用の換気栓で声が聞き取りにくかったり、何度もどぎまぎする場面もあった。話を聞いているうちに次々に質問も飛び出して、予定時間オーバーした。最後の片付けは講師までが協力してくださり、またまた冷や汗をかいてしまった。しかし、これに懲りずに樋渡議員や皆様にも来て頂け、議員と語る機会をつくれたら幸甚です。
<写真は、港区議会にて>
----- Original Message -----
Sent: Monday, October 11, 2010 10:41 PM
Subject: Re: お礼
海津様:
次々と企画を立てて私たちに色々な素晴らしい方を合わせて下さり本当に頂き有難うございます。
樋渡紀和子さんは、年齢を超えた美しさがあり、知的で品が良くて、内側から光りを放っている素敵な方ですね。学生時代、学校の先生や周りにいた人達とどこか共通の雰囲気を持つ方だなーと思っていましたら、私と同じ学校の出身だと伺い、すごく嬉しかったです。 (女性・市内)
>
> 本日の講演会は、樋渡さんと個別歓談したかったほど、大変有意義で良かったです。
> 特にスペイン語圏ゆかりの人で、小生には親近感を覚えました。時間さえあれば、例えば
> 官→民、地方分権、道州制 などにつき、樋渡さんの貴重な意見をもっと聞きたかったくらいです。
> ところで樋渡さんは間もなく78歳になるとは見えないくらい若々しく、チャレンジ・スピリットの旺盛な方ですね。
> こう言う人がスペイン語圏の大使になると、女性は適任と思いますが - - - 。
> ご本人さんは小生のことをあまりご記憶ないかも知れませんが、またもし種々お話を伺うことが出来れば大変幸甚です。
> 宜しくご伝声下さい。
> 本日は誠に有難うございました。 (男性・市内)
>
----- Original Message ----- Sent: Sunday, October 10, 2010 6:31 PM
Subject: 講演のお礼
> 樋渡先生
> CC:海津先生
>
> 今日の講演、どうもありがとうございました。
> 私は途中退席せざるを得ず、申し訳ございませんでした。
>
> 今の日本の現状は、非常に危機的状況にあると感じております。
> 今日の教育問題にしてもそうですが、あまりにも問題山積しており、それを解決するためには、最終的には国の問題に行きつくことが多々あります。
> このように、各分野における問題を解決するには、国ベースの問題解決が必要となってきます。
> 一方行政をみると、市・区レベルの問題あるいは都道府県レベルの問題を解決するには、国ベースの問題を解決しなければ、もはや解決するに至らないような問題が多々あります。
> すなわち、日本国をすべてゼロクリアして新たな国を作り上げなければならないところまで来ているのではないかと思っております。
>
> ところで、樋渡先生の「四木会」区政を考える会が、月1回開催され15年余りも続いているということは、”素晴らしい”の一言に尽きると感じました。
> 日本の現状を憂いているばかりではなく、毎月勉強調査活動を続けていくことにより、本当に的確な問題解決にいたるという成果が出てくるのではないかと思います。
>
> 先生の「四木会」15年には足下にも及びませんが、「継続は力なり」を感じました。
>
> 最後に、私と先生とは16歳違いますが、なぜ先生はお若いのでしょうか?
> その秘訣をお聞きしたかったのですが、退席せざるを得ず残念でした。
> 今日は、どうもありがとうございました。
>
> 以上 (男性・市内)
>
> ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
----- Original Message -----
Sent: Monday, October 11, 2010 11:30 PM
Subject: Re: ありがとうございました
海津 にいな様 けやきプラザの11階からの展望は、スカイツリーも見えますし東葛区域が一望でき、来訪者への説明に便利な場所ですね。 樋渡様の後半のお話で、港区の現状や、 良い発想が採用され、実現されているとお聞きし嬉しくなりました。 私は、自治会活動と町内の見守りの会の お手伝いをしておりますが、大変参考になりました。
楽しくためになる話で参加してよかったです。
樋渡さん、とてもステキな美しい方ですね。
黙って微笑んでいらしても存在感があります。憧れます。
樋渡さんのような女性になるのが目標です。
またよろしくお願いします。(女性・柏市)
昨日も夜来の雨が朝方まで降りしきり、我孫子走友会の日曜定例朝練が中止のやむなきに至るほどで、
”晴れ(&恵み)を呼ぶ)”Nina企画も(室内ではありましたが)さすがに雨に見舞われるのでは
と危惧されましたけれど、午前から雨が上がり、会場の「けやきプラザ8F」から手賀大橋がくっきり
見えて眺望を楽しむことさえでき、”晴れを呼ぶ”は今回も健在でした(^j^)。
講師の樋渡紀和子さんは、喜寿過ぎにとても見えぬ若さと麗しさを保たれ、
ご経歴からも伺える格調の高い品良いお人柄で、政治の世界に身を投じられているのが不思議なくらい”品格”兼ね備えた女流活動家で、
した(@_@)。都議会の内輪話まで聴けるのではと、事前予想していましたが、そのような「ドロドロした話」でなく、
最後に港区の良い点をお聞かせいただいたので、爽やかな気分になることができました。
ではまた・・・(^o^)/〜〜〜〜。 (男性・市内)
素敵なかたですね。
花があるというか、お上品なというか、志が高いというか。
また、お会いしてゆっくりお話を聞きたいです。
ついつい学校の事に反応してしゃべってしまい失礼しました。
あういう会の司会は、なかなか難しいと思いますが、
参加者皆さんそれぞれの思いを一言発言するのもいいです。
ご苦労様でした。
また、お手伝いのできることがあったら言ってください。
(女性・東京都)
posted by Nina at 23:31| 千葉 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|